浄化槽清掃・・・(^▽^;) でも、いつもと違うぞ?・・・

とある会社から、新しく購入した中古物件の倉庫の

浄化槽を清掃して欲しいとの要望でした。

バキューム車で水を抜き取り・・・

底に残っている汚泥とゴミ?を取り除いて欲しいとの事でした!

ゴミ? 浄化槽に? ゴミ?

清掃後、使用していなかった・・・

出来なかった? 浄化槽の底・・・( ̄▽ ̄;)

トイレだけの単独浄化槽です!

底は・・・(@▽@;) 汚泥と朽ちた接触版が・・・

パッと見汚泥だけに見えたのですが、槽内に侵入・・・

1室目の汚泥をキレイに取り除きます。

で、清掃後

ま、こう言っては何ですが

ナゼか金たわしみたいなモノ?と砂が大量に入っておりました!

問題は2室目の接触曝気槽・・・(;^ω^)

接触板がゴミの重みで引き抜けないので

中に入って少しずつ取り出すしかありません・・・(;’∀’) 入れるのか?オレ?

こんな仕事ですので、汚れるのは覚悟して突入します! ウォ~ く、暗い、狭い

頭の上から照明器具で中を照らすのですが、自身の影で見えにくいし

自分の肩幅より狭いんですから・・・ (誰だぁ、 髪の毛が薄いか?なんて言うのは・・)

ただひたすら、ゴミを土のう袋とバケツに詰めて上にあげるの手作業なのです。

1室目より、2室目の方がゴミが多いって何なのよ・・・( ノД`)シクシク…

オマケにその土のう袋とバケツからキタナイ水や汚泥が頭の上や首筋に・・・ ギャー

絶対に上は向けない

雨具着れや~!と言われそうですが、着たら入れないのですwww

去年の夏前だったら、確実に入れなかったと思います。

(カロリー制限とジムに通ってかなりの減量したからさ!)←ココ大事!

で、切断して接触板やバケツで取り出したゴミは

上で土のう袋に詰めてパレットの上に・・ その量たるや・・ 殆どが2室目のゴミです。

2室のビフォーアフター・・・

幸いにも、他には壊れている所が無かったので良かったです。 (^^)b

散気管を元に戻して、水を入れたら作業完了です♪

ゴミは産業廃棄物になりますので、当社では処分が出来ませんので

お客様の方で処分をお願いしました。 チャンチャン♪

イヤ~、出来ればこんな仕事はエンリョしたい・・・(^▽^;)

でも、仕事ですからぁ~

作業中の姿は見せられても、作業後の姿は見せられませ~ん!!

浄化槽の清掃維持管理は

(株)柳井環境メンテック まで・・・

お電話お待ちしております・・・m(__)m