クボタKTZの詰まりによる水位上昇・・・

3ヵ月に1度の点検に伺ったところ

KTZに多い、汚れによる詰まりで水位が上昇をハケ~ン! (^^)b

家の人は不在でしたが、メモによるお知らせをしておいて対処します。

発見時、2室は水位が低いのに流入がある1室は高い状態で

流入管も埋まってました。

スーパー曝気君1号で対処しますが、なかなかのスカム(汚れ)量です。

このご家庭は浄化槽5人槽で3人の使用量となっていますが

清掃後、半年でこうなる場合もあります。

汚れが攪拌されたので、排水が正常になり水位が下がって来ました♪

当然、水位が下がると家庭内から排水される水が入ってくる所

「流入管」が顔を出してきます。

ココが詰まっていると、家庭内からの排水に影響がでます。

トイレやお風呂の排水が悪くなるみたいな・・・(;^_^A

流入管前にもスカムがありますので、崩します。

コレで正常な状態になりました~♪

排水が、ん?ってなる事もないでしょうが

油断は禁物です。

スカムを崩して、詰まりは解消しましたが

取り除いた(清掃)したワケではありませんので

また、同じようになる場合もあります。(>_<)

日々の生活が毎日同じようで同じでないのと一緒で

浄化槽の清掃も毎年同じではありません・・・(;^ω^)

清掃時期が早まる場合もありますので、管理者からのお知らせメモに

「電話ください」とありましたら、必ず連絡をお願いしますネ!

そんな浄化槽の点検をしております。

浄化槽の清掃維持管理は

㈱柳井環境メンテック まで・・・

お電話お待ちしております m(__)m